不動産の相続を行うにはさまざまな手続きがあり、自分でもできる手続きではありますが、専門家に依頼するのが一般的です。
なかなか経験しない「不動産の相続」ですが、事前に確認しておくといざという時にスムーズに手続きを行う事ができます。
ここでは、不動産の相続を行う際に行う手続きの流れとかかる費用、そして相続税の計算方法を解説していきます。
不動産相続の手続き方法
被相続人(亡くなった人)から相続が発生した場合、まずはどのくらいの財産があるのかを全て把握する事から始まります。
もし相続人が1人だけでなく複数いる場合は、全ての相続人によって財産の把握を行い、相続人同士で遺産分割協議を行いますが、遺言があった場合は遺言書の内容に沿って手続きを行います。
遺産分割が決定したら遺産分割協議書を作成し、被相続人になっている名義を変更する相続登記手続きを行います。
名義変更は必ず行わなくてはならない訳ではありませんが、将来不動産を売却する・担保にして借金するなど、不動産の持ち主しかできない手続きを行う権利を得るために、早めに登記手続きまで行っておいた方が安心です。
不動産相続にかかる費用
不動産相続には住民票や戸籍謄本など、各市町村窓口で申請して取り寄せる資料が必要になる為、必要書類取得の費用がかかります。
また、相続の手続きは費用として約10万円前後がかかりますが、専門家である司法書士に全て依頼する事ができます。
手続きを自分で行うとなると、書類の不備などで何度も役場に行く手間がかかる場合もあるので、専門家に依頼を行うのが1番楽に安心して相続手続きを完了できるでしょう。
不動産相続にかかる税金の計算方法
不動産の登記を変更する時に「所有権移転登記」の手続きを行うのですが、これにかかる税が登記免許税です。
登記免許税の計算方法は、固定資産税評価額×0.4%で計算され、計算された金額を相続登記申請書と一緒に提出します。
相続税は遺産の総額より基礎控除額を差し引いた金額に課税されるのですが、基礎控除額は3,000万円×相続人の人数×600万円で計算され、この金額を超えた場合に相続税を払わなければなりません。
登記免許税や相続税はやや計算が複雑となるため、不動産の相続は専門家に相談するとスムーズに手続きが行えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
不動産の相続を行う際はさまざまな書類が必要となり、細かい計算が必要となるため、まずは専門のスタッフに相談してみると良いでしょう。
不動産の相続をお考えの方でなにかお困りでしたら、お気軽に株式会社日光リアルターまでお問い合わせください!